サッカーが「世界にとって無くてはならないと思ってる人」と「無くても困らない人」
サッカーが無くても困らなかった私 こんなツイートを見つけました。 サッカー界の人は基本的にサッカーが好きすぎて、 「サッカーは世界にとって無くてはならないもの」 という前提が強い。「無くても全く困っていない人にどう届ける…
サッカーが無くても困らなかった私 こんなツイートを見つけました。 サッカー界の人は基本的にサッカーが好きすぎて、 「サッカーは世界にとって無くてはならないもの」 という前提が強い。「無くても全く困っていない人にどう届ける…
あるサッカー記者のツイッター上での呟きが もう時効(のはず)だから明かすけど、西野さんが監督だった当時、契約更新の時期になると倉田に「来年も西野さんいるんすか」って話をされて、僕も「そう言わず、ガンバでレギュラー取ろうや…
「Jリーグサポーターは真剣過ぎる」 もちろん、何かに熱中するということは、時に人を真剣にするものでもある。 応援するチームが試合に向けて日々トレーニングを真剣に取り組むのと同じように、私たちファン・サポーターもチームと目…
いまや、地上波テレビ、新聞、雑誌といった既存メディアが辛うじてその存在意義を果たしていると言ってもいい時代になってきている。 今から約15年前、プロ野球読売ジャイアンツの試合は、リーグ開幕前のオープン戦の段階から、ほぼ全…
私は自身のブログを開設した2017年9月のタイミングを同じくして、Twitterのアカウントを取得した。 それまでに私がやっていたSNSはFacebookのみで、実際に交友のあるユーザーだけを「友達」として登録するスタイ…