東京23FC 「これまでとこれから」西村代表、土屋慶太監督、土屋征夫選手の言葉から
先日、このブログの中で東京23FCが行った2019シーズン新体制発表会にまつわるコラムを書きました。 東京23FC新体制発表会 「東京23区内をホームタウンとするクラブだからこそ」 そこでは、今シーズンの関東リーグ1部全…
先日、このブログの中で東京23FCが行った2019シーズン新体制発表会にまつわるコラムを書きました。 東京23FC新体制発表会 「東京23区内をホームタウンとするクラブだからこそ」 そこでは、今シーズンの関東リーグ1部全…
東京23区内をホームタウンとしてJリーグ昇格を目指すクラブ 関東サッカーリーグ1部所属10チームの中で、東京をホームタウンとしているのは東京23FCと東京ユナイテッドFCの2チーム。(あれ?日立ビルシステムも東京出身かな…
東大ア式蹴球部の訴え 東京大学ア式蹴球部の主将が関東サッカーリーグ1部に所属する東京ユナイテッドFCと「合同活動をさせられた」ことで数年の間にチーム力が著しく低下し、未だその呪縛から完全には解き放たれていないという半ば「…
「11人の群れ 2018関東サッカーリーグ1部 この選手が凄かった!」前編 9月23日に2018シーズンの関東サッカーリーグが最終節を迎え、「地獄の関東リーグ」とも称されたその熱い戦いが幕を閉じた。 私自身、こうして地域…
恐ろしいチーム ジョイフル本田つくばFCは本当に恐ろしいチームだ。 つくづくこう思わされたのは、今シーズン2度目。 1度目は西が丘で行われた関東リーグ第6節「TOKYO UNITED FC VS ジョイフル…
W杯から強く感じる「サッカーの多様性」 ロシアで行われているW杯の激戦の模様は、既に多くのサッカーファンの心を鷲掴みにしてしまっているが、4年ぶりのこの「国別世界一対抗戦」を見ていて、改めて強く感じるのが「サッカーの多様…
関東サッカーリーグ東京23FCのホームゲーム開催は、まさにその日を待ちわびていた人々にとって祝祭の場であったのだろう。 有料試合でありながら1500人以上の観客がホーム「江戸川陸上競技場」に集まり、それを迎えるクラブ側も…
前夜からの暴風で、雨こそ降っていないもののサッカースタジアムを「構成」する要素は決して満足のいくものにならなかったのかも知れない。 かつてジェフユナイテッド市原のホームスタジアムとして使われた市原臨海競技場。 現在は地元…
キックオフの約1時間前、選手たちがウォーミングアップでピッチ上に現れた段階になると既にそこには大勢の「見物人」が集まってきていた。 都会のど真ん中にある小石川運動場。 これからそこで始まる試合が、首都圏で暮らすコミュサカ…
東京をホームタウンとするJリーグクラブは現在2チーム、それを追随しJリーグ入りを明確な目標としているクラブがJFLに1チーム、関東リーグにも2チームが存在する。 厳密に言えば、関東リーグの下位リーグである東京都社会人サッ…