W杯に出場することってそんなに大事?
まさに、W杯カタール大会に向けたアジア地区最終予選がスタートした今だからこそ そして、その初戦となったホームゲームに我が代表チームが負けてしまったこのタイミングだからこそ これまで、大体15年くらいでしょう…
まさに、W杯カタール大会に向けたアジア地区最終予選がスタートした今だからこそ そして、その初戦となったホームゲームに我が代表チームが負けてしまったこのタイミングだからこそ これまで、大体15年くらいでしょう…
これは断言しておきたい。 日本代表がW杯や五輪で優勝したり、メダル獲得をしたとしても、それがそのまま、日本社会におけるサッカー文化の浸透を意味することには繋がらないだろう。 故に「SAMURAI BLUE …
やべっちFC終了決定 前回は「中森明菜とやべっちFC」というタイトルで、日本のエンターテイメント産業において、今から約30年前、つまり1990年頃を境にしてメディアの在り方が大きく変容したということをテーマにしたが、その…
私だって欧州サッカーをちょっとは見る! 私も中島翔哉が今シーズンのウルブスで活躍する姿、ちょっとだけ期待はしちゃっておりました。 あの黄金のユニフォームを纏って、あの見応えあるウルブスの中心選手として、ゴールにアシストに…
海外移籍 手放しで肯定する風潮は如何なものか いや、全然分からないわけじゃないんですよ。 海外でプレーすることがその選手にとってアスリートとしての成長をさらに促し、その可能性を大きく広げていく側面があるってことは、これま…
世界に繋がっていないアジアカップ 今年はアジアカップイヤーということで、正月気分が「抜けきるか抜けきらないか」くらいの時点から、我が日本代表チームはUAEで 「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」 に突入しているわけ…
新年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。 サッカーブログ「11人の群れ」も無事2回目のお正月を迎えることが出来ました。 こうしてサッカーの話ばかりで綴った記事を継続して書くことが出来ているのも、ひとえにこれを読…
文句なしに面白かったウルグアイ戦 それにしても面白い試合だった。 代表戦の親善試合が満員の埼玉スタジアムで行われたのも結構久しぶりのことだったかも知れないが、キラ星の如くスター選手が顔を揃えたウルグアイ代表に対して、常に…
サッカーを詳しくない私がそんなことを言ってはダメでしたね 地上波の民放ニュース番組でも、このW杯期間ばかりは連日のようにその話題が何らかの形で取り上げられているようだ。 今日も車を運転しながら流していた夕方…
ウルトラスニッポンが果たす役目は終わった もう日本代表戦のスタジアムにおいて応援をリードする存在、つまりウルトラスニッポンが果たす役目は終わったと思う。 昨年の暮れに味の素スタジアムで観戦したE-1選手権に際しては、彼ら…