蹴球withコロナ 「Jリーグ色」の薄い天皇杯とDAZNにしがみつくJリーグ
第100回天皇杯サッカー 2021年元旦に決勝戦が予定されている天皇杯サッカー第100回大会。 この大会の大幅なレギュレーション変更が、4月22日の夜、JFAから突如発表された。 新型コロナウイルス感染拡大を受け、日本中…
第100回天皇杯サッカー 2021年元旦に決勝戦が予定されている天皇杯サッカー第100回大会。 この大会の大幅なレギュレーション変更が、4月22日の夜、JFAから突如発表された。 新型コロナウイルス感染拡大を受け、日本中…
「11人で1つの名画を完成させるなんて芸当、出来るようになるまでに一体何年掛かかるんだ」 HondaFCの天皇杯における戦いを見ていきながら、私がピッチ上から感じた「衝撃」は「気づき」となり、このチームを長く指揮してきた…
HondaFCから受け取った「気づき」 2019年を振り返った時、HondaFCから受け取った「気づき」は私の中で結構大事なものになりました。 その「気づき」を受け取った瞬間と明確に言えるのは、彼らが浦和レッズに完勝した…
「Jの門番」という異名 半年ぶりに都田サッカー場へ行ったのは、Honda FCの井幡博康監督の話を聞きたいと思ったからでした。 9月25日に埼玉スタジアムで行われた天皇杯4回戦。 そこで「Jリーグの顔」とも言うべき浦和レ…
埼玉スタジアム 天皇杯ラウンド16 『Jリーグがスタートして四半世紀。 未だ日本サッカーは実業団スポーツの威光を全く無視出来ないフェーズにある』 9月25日に行われた天皇杯ラウンド16。 JFLのHondaFCが、J1浦…
闘将 流経大中野雄二監督の提言 第5回「大学チームの社会人リーグ参戦」 大学チーム受け入れはNOだった 『1種の中でも社会人連盟と大学連盟とプロと、3つ分かれていますが、何故かこの社会人連盟と大学連盟っていうのはどの都道…
これまでに何度かに渡って「天皇杯への道トーナメント大会」についての記事をこのブログでも書いてきましたが、その「天皇杯への道」もいよいよ各都道府県代表を決定する最終段階へと差し掛かかって参りました。 各都道府県天皇杯代表チ…
「天皇杯への道」徐々に進む このブログでも再三、「天皇杯への道」大会について取り上げてきましたが、各地リーグ、都道府県リーグの開幕を前に、そのトーナメント大会も徐々にその段階が進んで行き、東京都の天皇杯代表チームを決定す…
各都道府県天皇杯予選はいつどんなふうに行われている? 今回から数回に分けて各都道府県天皇杯予選がいつどんな風に行われているのか、それをひたすらにまとめていくシリーズに取り掛かってみようかと思ったのですが・・・・ 取りあえ…
それは「くい気味」に始まる 今年に関してはアジアカップイヤーであることから天皇杯決勝が元日には開催されなかったものの、この日本一のチームを決める大会に出場するチームを決めるトーナメントが既に始まっている地域も多い。 東京…