野次はエンタメ、周りの人を喜ばせてナンボ
サッカースタジアムとヤジ サッカースタジアムのムードを時として殺伐としたものへ変化させてしまうヤジ。 熱心なサポーターも多く集まるゴール裏で試合を観ていたりすれば尚更、ゲームの流れやピッチ上で起こる事象に対するヤジが頻繁…
サッカースタジアムとヤジ サッカースタジアムのムードを時として殺伐としたものへ変化させてしまうヤジ。 熱心なサポーターも多く集まるゴール裏で試合を観ていたりすれば尚更、ゲームの流れやピッチ上で起こる事象に対するヤジが頻繁…
秩父宮でルヴァンカップ 先日、秩父宮ラグビー場で行われたルヴァンカップ「FC東京VSべガルタ仙台戦」を観に行ってきました。 この秋に開幕するラグビーW杯に向けた改修工事との兼ね合いで、味の素スタジアムを平日のホームゲーム…
で、、結局どういうことなの?! 妻は話の結末を結構長く引っ張ることも多く、先日もある話をしはじめたはいいが、なかなかその結論、結局のところ何を言いたいか、それに行き着かない。 そしてその時については、私が猛烈にトイレへ行…
『どうしてこのスタジアムを満員にする必要があるのか』を考えないとJリーグは危ない 何故Jリーグの観客動員力にこだわるのか 私が何故Jリーグの観客動員力にこだわるのか。 これには明確な理由がありますので、今回はそれについて…
専スタか陸スタか サッカー専用スタジアム(サッカー専スタ)か、陸上競技場(陸スタ)か。 おそらくほとんどのサッカーファンの皆さまは、よりピッチが近く、試合を臨場感たっぷりに満喫出来るサッカー専スタに軍配を挙げられるだろう…
「火事と喧嘩は江戸の華」の本意 「火事と喧嘩は江戸の華」 この言葉の持つ本来の意味、ニュアンスについて、最近ひとつ新しい話を聞いた。 江戸っ子にとって、火事は大災害であると同時に、一種の祭りでもあったというのだ。 木造の…
過密日程で行われている今季のJ1リーグも、そのおよそ4分の1の日程を消化しつつある中で「上手くいっているチーム」と「上手くいっていないチーム」という区分けが徐々に表れだしている。 大方の予想に反してと言ったら失礼にあたる…
「Jリーグスタジアムへようこそ!」 これまでにJリーグをスタジアムで観戦したことのない方々や、サッカーというスポーツ自体にこれまで馴染みのなかった方々でも、Jリーグをスタジアム観戦することが簡単に出来るように、ひとりでも…
『スタジアムへ新たなファンを集めることが出来ないのは「コアサポ」がいるからだ』 こんな言葉が日本サッカー界では良く聞かれる。 深刻な人気低迷にあった新日本プロレスを見事に復活させた「仕掛け人」木谷高明氏はこんな風に話して…