いわきFCにあった葛藤と放棄される文化醸成
2020JFL最終節 宮崎 JFL・いわきFCの田村雄三監督は、J3昇格の可能性を失った最終節、対テゲバジャーロ宮崎戦を終えたあと、絞り出すようにこう語った。 『・・・夏場の3連戦とか、そういうところをもう少し凌いでいた…
2020JFL最終節 宮崎 JFL・いわきFCの田村雄三監督は、J3昇格の可能性を失った最終節、対テゲバジャーロ宮崎戦を終えたあと、絞り出すようにこう語った。 『・・・夏場の3連戦とか、そういうところをもう少し凌いでいた…
11クラブ これを書いている2020年2月中旬の段階で、将来的なJリーグ参入を目指す「Jリーグ百年構想クラブ」には、4クラブが認定されている。(JFL・奈良クラブは一連の観客水増し問題により、2020年1月30日に「解除…
私にとって2年連続2度目の地域CL 私にとって今シーズンの地域CL取材は2年連続2回目の経験で、松江で行われた1次ラウンドとともに間近で触れることの出来た昨シーズンのことを思い返すと、選手や監督が口々に話す「この大会には…
オットナー参謀長 今回の全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(以下地域CL)取材は、私がいま行動を共にしているネット配信サッカー情報番組「蹴AKE11(シュウアケイレブン)」で放送るくことが前提にある取材だったので、決勝…
「勝負」の存在感 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(以下地域CL) この大会が、地域リーグにおける真の王者を決める大会であること以上に、JFL昇格チームを決定する大会であるという性格を持っていることで、実は見えにくく…
ついに地域リーグサッカーの最終決戦 いよいよ全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(以下地域CL)の最終決戦である、決勝ラウンドが11月20日(水)より福島県・Jヴィレッジスタジアムでスタートしました。 このステージまで勝…
東北リーグ開幕戦「女川VSいわき」ピッチ上のこと 2度に渡り、東北リーグ開幕戦「コバルトーレ女川VSいわきFC」に関するコラムを書いてきましたが、その話題の中心はほとんどが「ピッチ外」のことで、サッカーブログでありながら…
女川 ガル屋にて思わぬ遭遇 今回の女川取材に際して、私は試合の前日から女川に入ることを決めていました。 試合のキックオフ時間が11:00と早めであったことがその最大の理由ですが、昨年の夏、長くこの町の復興ボランティアを続…
東北リーグ開幕戦‟復興支援マッチ”女川対いわき 東日本大震災発生から丁度8年が経過した3月11日。 東北社会人サッカーリーグの開幕戦カード「コバルトーレ女川 VS いわきFC」が正式発表され、「復興支援マッチ」とタイトル…
初めて体感する全社、初めて体感する5連戦。 今回の全社(全国社会人サッカー選手権大会)は、私にとって初めて現地で体感する大会でもあった。 それだけに、何としても5日間連続で現地観戦をするつもりであったし、初めて体験する大…