蹴球withコロナ 「Jリーグ色」の薄い天皇杯とDAZNにしがみつくJリーグ
第100回天皇杯サッカー 2021年元旦に決勝戦が予定されている天皇杯サッカー第100回大会。 この大会の大幅なレギュレーション変更が、4月22日の夜、JFAから突如発表された。 新型コロナウイルス感染拡大を受け、日本中…
第100回天皇杯サッカー 2021年元旦に決勝戦が予定されている天皇杯サッカー第100回大会。 この大会の大幅なレギュレーション変更が、4月22日の夜、JFAから突如発表された。 新型コロナウイルス感染拡大を受け、日本中…
情報量の少ない天皇杯都道府県予選 ちょうど昨年の今頃にも、天皇杯サッカーの各都道府県予選がどの様なスケジュールで開催されるかを一斉に調べ、このブログでも記事にまとめた。 その際につくづく痛感させられたのは、その情報量の圧…
「11人で1つの名画を完成させるなんて芸当、出来るようになるまでに一体何年掛かかるんだ」 HondaFCの天皇杯における戦いを見ていきながら、私がピッチ上から感じた「衝撃」は「気づき」となり、このチームを長く指揮してきた…
HondaFCから受け取った「気づき」 2019年を振り返った時、HondaFCから受け取った「気づき」は私の中で結構大事なものになりました。 その「気づき」を受け取った瞬間と明確に言えるのは、彼らが浦和レッズに完勝した…
闘将 流経大中野雄二監督の提言 第5回「大学チームの社会人リーグ参戦」 大学チーム受け入れはNOだった 『1種の中でも社会人連盟と大学連盟とプロと、3つ分かれていますが、何故かこの社会人連盟と大学連盟っていうのはどの都道…
西が丘 天皇杯2回戦 アマチュアチームがプロチームに勝つことを「ジャイアントキリング」とするのであれば、西が丘で行われた天皇杯2回戦。西が丘で法政大が東京ヴェルディを破ったこの一戦がそうであったのは間違いありませんが、実…
流通経済大中野監督の話されたこと 『大学チームの存在をもっと現実的に考えた方がいいと思うんです。以前のように大学連盟枠を設定したり、各都道府県代表枠を見直したり、実力のある大学チームが本大会に出場しやすい仕組みにしてみて…
天皇杯への道トーナメント 佳境! 第99回天皇杯 47都道府県代表決定戦の日程一覧表を作ってみたものの それにしても大学サッカーの力強さをこれでもかと言うくらいに感じさせられた週末となったわけでありまして。 寒かった12…
前回このブログで「第99回天皇杯 47都道府県代表決定戦の日程一覧表」なるものを作成するべく、全国の都道府県サッカー協会公式サイトを中心に、その情報を集めてみたものの、実際のところは11もの道府県の「天皇杯代表決定戦」日…
これまでに何度かに渡って「天皇杯への道トーナメント大会」についての記事をこのブログでも書いてきましたが、その「天皇杯への道」もいよいよ各都道府県代表を決定する最終段階へと差し掛かかって参りました。 各都道府県天皇杯代表チ…