『今日はいい天気ですな』
『大きくなったねぇ』
『太ったんじゃない?』
『もうすっかり美人さんだ』
クリアソン新宿というサッカークラブを表する際に
『3年前は都リーグにいたチームが、毎年カテゴリーを上げ、ついにJFL昇格を掴みかけている』
とした文脈でだけ語るのだとすれば、それは冒頭に書いた
『今日はいい天気ですな』『大きくなったねぇ』『太ったんじゃない?』『もうすっかり美人さんだ』と同じくらい表面的で、ほとんどその本質を捉えるのを放棄しているに近い。
だって、いくら太陽が出ていたって、それがそのまま『良い』ことだと、そんなことは決めつけられないし、久しぶりに会った親戚の子の身長が伸びていたとしても、彼の成長は単にその伸びた背丈分だけなのかと、そういわざるを得ない。
或いは、パッと見て『太ったんじゃない?』と言ってしまった相手が、何らかの理由でそうなってしまった、逆に敢えてそうしている可能性は十分にあるわけだし、『もうすっかり美人さんだ』と言われたお嬢さんが、がっつり整形美人だとしたら、もはや「美人」であることさえ幻と化す。
つまり、これらと同じことが、今のクリアソン新宿を表する際に使われる一定の文脈
『3年前は都リーグにいたチームが、毎年カテゴリーを上げ、ついにJFL昇格を掴みかけている』
と通底していると言いたいのだ。
「体感型コンテンツ」
とは言え、私自身もこのクリアソン新宿から、明確に「良い意味での違和感」を感じとることが出来たのは、今まさに開催されている、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ 1次ラウンド(岩手会場)の取材3日間があったからで、彼らが東京・西が丘で行われる決勝ラウンドに進出したことで、「良い意味での違和感」が「明らかなる異質感」へと変化はしたものの、その本質をしっかり捉えられているとは、ほとんど思えてはいない。
ただそれでも、今回こうして、いっちょ書いてみるかと思ったのは、このコロナ禍にあって、クリアソン新宿を「体感」出来る機会が、2シーズンに渡って、著しく少なかったこと、それでも、11月26日(金)と11月28日(日)に、東京板橋の味の素フィールド西が丘で、クリアソン新宿の試合を生観戦出来るチャンスが、まだ残っていること、この2点に尽きる。
とにもかくにも、クリアソン新宿は「体感型」のサッカーコンテンツという側面を持っている。
いや、サッカーコンテンツと言う言葉では、彼らの存在意義を矮小化させてしまっているかも知れない。
何しろ、
あんなに元気をくれる社会人サッカー選手の集団は、日本のどこを見回しても、二つとないのだから。
大人たちが本気で遊んでいる
試合前、ピッチ内練習時から、大声でチームを盛り上げる声が途切れることはなく、試合が始まればなおのこと、ピッチもベンチもなく、自ら、そして仲間たちを奮い立たせようと、対戦相手が「引く」ほどのテンションを90分間持続させる。
ゴールが決まった時などは大変だ。得点をした選手よりもむしろ、そのセレブレーションをしようと、控えメンバーの方が大喜びをしている。
しかもそれを、元Jリーガーといったキャリアを持つ選手たちが、恥ずかしさもへったくれもなく、大卒や、自分より10歳は若いチームメートとともに、時に真剣な表情で、そして時には満面の笑顔で実践している。
高体連や大学サッカーの世界ではよく見られるこうした光景を、仮にも社会人、つまり「いい大人」が全て自らの判断でそれを行っている。
「大人たちが本気で遊んでいる」
これに勝さる人生手本などこの世にあるだろうか。
さらに言えば「大人たちが本気で遊ぶ」ことこそが、社会を豊かにし、あらゆる文化を芳醇なものへと昇華させるのではなかろうか。
西が丘で体感セヨ
私がこのカテゴリーのサッカーにここ数年どっぷり漬かってきた自負があるが、率直に言って、こんなに「キラキラ」した集団と遭遇することはなかった。
戦術的、技術的に、クリアソン新宿よりはるかにインパクトのあった社会人チームは確かにあった。
でも、多くの選手から「このチームが大好きだ」という「キラキラ」したオーラ(実際にそう口にする選手も少なくないが)が出まくり、それ故に「ギラギラ」した空気感すら感じさせる社会人チームは、JFLにも、東京都4部リーグにもいない。
「大人たちが本気で遊んでいる」
しかもその遊びは、世の誰もが簡単に真似のできるレベルの「遊び」ではない、だからこそ人の心を惹きつける可能性に満ちている。
それを1人でも多くの人に、西が丘で体感してもらおうと、今回これを書いている。
ただし、今回の全国地域サッカーチャンピオンズリーグ 決勝ラウンドは有観客開催とは言え、制限付き。観客数の上限が決まっている。
以下のサイトから観戦の事前申請をする方式となっている。つまり早い者順。
ご興味を持たれた方はお早めに。
JFA.jp 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2021 公式ページ
↓↓↓↓↓