これまでに何度かに渡って「天皇杯への道トーナメント大会」についての記事をこのブログでも書いてきましたが、その「天皇杯への道」もいよいよ各都道府県代表を決定する最終段階へと差し掛かかって参りました。
多くの都道府県においては、地域リーグや都道府県リーグの開幕するこの時期、早ければ4月中に天皇杯代表チームを決定するところもありますので、今回は「天皇杯都道府県予選決勝戦」の日程を一覧でまとめてみたいと思います。
Jリーグから各都道府県リーグまで、そこに所属するチームにとって最優先されているのはあくまでもリーグ戦ではありますが、格上チームと真剣勝負の出来るトーナメントでもある天皇杯予選では、そこでしか感じることの出来ない面白さも溢れているように思います。
格上チームにとっては「絶対に負けてはならない」という戦いであり、格下チームにとっては「一泡吹かせてやろう」という思いが高まる戦いでもある天皇杯。
それではここから一気に天皇杯各都道府県予選決勝戦」の日程をズラっとどうぞ!
北海道・東北地域
北海道
HKFA 第1回 北海道サッカー選手権大会 決勝 ※日程未公開
青森県
第72回青森県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ ヴァンラーレ八戸VSトーナメント勝者 ダイハツスタジアム
秋田県
第29回秋田県総合サッカー選手権大会 決勝 4月21日(日)
13:00キックオフ ブラウブリッツ秋田VSトーナメント勝者 秋田市営八橋陸上競技場
岩手県
第69回岩手県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ いわてグルージャ盛岡VSトーナメント勝者 岩手県営運動公園陸上競技場
山形県
第23回山形県サッカー総合選手権大会 決勝 5月12日(日)
11:00キックオフ 東陽の里グラウンド
宮城県
河北杯争奪 第23回宮城県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ めぐみ野サッカー場A
福島県
第24回福島県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ 福島ユナイテッドVSトーナメント勝者 とうほう・みんなのスタジアム
関東地域
茨城県
第22回茨城県サッカー選手権大会 決勝 5月11日(土)
13:00キックオフ ケーズデンキスタジアム水戸
栃木県
栃木県サッカー選手権大会 決勝 ※日程未公開 (昨年は5月13日に開催)
情報提供アリ
→NEZASカップ第24回栃木県サッカー選手権大会 決勝 5月11日(土)
13:00キックオフ 栃木県グリーンスタジアム
群馬県
群馬県サッカー協会長杯 決勝 5月11日(土)
13:00キックオフ ザスパクサツ群馬VSトーナメント勝者 群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場
埼玉県
彩の国カップ第24回埼玉県サッカー選手権大会 決勝 5月11日(土)
13:00キックオフ 埼玉スタジアム2002
東京都
第24回東京都サッカートーナメント 決勝 5月11日(土)
14:00キックオフ 味の素フィールド西が丘
千葉県
千葉県サッカー選手権大会 決勝 5月11日(土)
11:00キックオフ フクダ電子アリーナ
神奈川県
第24回神奈川県サッカー選手権大会 決勝 5月11日(土)
13:00キックオフ 保土ヶ谷公園サッカー場
山梨県
第24回山梨県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
14:00キックオフ 山梨中銀スタジアム
北信越地域
長野県
第24回長野県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ 長野パルセイロ VS トーナメント勝者 長野Uスタジアム
新潟県
2019新潟日報杯・共同通信杯 第24回新潟県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ 新潟市営陸上競技場
石川県
第48回石川県サッカー選手権 決勝 ※日程未公開(昨年は5月13日に開催)
キックオフ時間未定 県営根上サッカー場
富山県
第24回富山県サッカー選手権大会 決勝 5月予定
カターレ富山VSトーナメント勝者 富山県総合運動公園陸上競技場
福井県
平成31年度福井県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ テクノポート福井スタジアム
東海地域
静岡県
2019年度静岡県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ 愛鷹多目的広場
愛知県
第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会愛知県代表決定戦 ※日程未公開(昨年は5月12日に開催)
岐阜県
第24回岐阜県サッカー選手権大会 決勝 ※日程未公開(昨年は5月27日に開催)
三重県
第24回三重県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:04キックオフ 三重交通G スポーツの杜鈴鹿 メイングラウンド
関西地域
大阪府
第24回大阪サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
14:00キックオフ ヤンマースタジアム長居
兵庫県
第22回 兵庫県サッカー選手権大会 決勝 5月11日(土)
19:00キックオフ 三木防災陸上競技場
京都府
京都FAカップ 第24回京都サッカー選手権決勝大会 決勝 ※日程未公開(昨年は5月12日に開催)
滋賀県
第24回滋賀県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:10キックオフ 皇子山陸上競技場
奈良県
第24回奈良県サッカー選手権大会 決勝 ※日程未公開(昨年は5月13日に開催)
和歌山県
第24回和歌山県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ 紀三井寺公園陸上競技場
中国地域
岡山県
第99回天皇杯全日本サッカー選手権岡山県代表決定戦 決勝 4月21日(日)
14:00キックオフ シティライトスタジアム
鳥取県
第62回鳥取県サッカー選手権 決勝 4月21日(日)
13:00キックオフ ガイナーレ鳥取VSトーナメント勝者 とりぎんバードスタジアム
島根県
第24回島根県サッカー選手権 決勝 4月21日(日)
13:00キックオフ 松江シティFC VS トーナメント勝者 松江市営陸上競技場
広島県
2019年度全広島サッカー選手権大会 決勝 4月21日(日)
13:00キックオフ 広島広域公園第一球技場
山口県
平成31年度山口県サッカー選手権大会 決勝 4月21日(日)
11:00キックオフ 維新百年記念公園 ラグビー・サッカー場
四国地域
香川県
第24回香川県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
11:00キックオフ カマタマーレ讃岐VSトーナメント勝者 香川県営サッカー・ラグビー場メイン
徳島県
2019年度徳島県サッカー選手権大会 決勝 5月5日(日)
13:00キックオフ FC徳島VSトーナメント勝者 徳島スポーツヴィレッジ
高知県
第24回高知県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:04キックオフ 春野陸上競技場
愛媛県
2019愛媛県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
キックオフ時間未定 FC今治VS松山大学 愛媛県総合運動公園球技場
九州地域
福岡県
第23回福岡県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ ギラヴァンツ北九州VSトーナメント勝者 ミクニワールドスタジアム北九州
長崎県
第30回長崎県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
キックオフ時間、会場未公開
大分県
2019年度大分県サッカー選手権 決勝 ※日程未公開(昨年は5月13日に開催)
佐賀県
第24回佐賀県サッカー選手権大会 決勝 ※日程未公開(昨年は5月13日に開催)
熊本県
第23回熊本県サッカー選手権大会 決勝 ※日程未公開(昨年は5月13日に開催)
宮崎県
第23回 宮日旗・NHK杯宮崎県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
13:00キックオフ 都農町藤見運動公園 陸上競技場
鹿児島県
第34回鹿児島県サッカー選手権大会 決勝 5月12日(日)
11:00キックオフ 鹿屋体育大学VSトーナメント勝者 県立サッカー・ラグビー場
沖縄県
タイムス杯争奪OFA 第24回沖縄県サッカー選手権 決勝 5月12日(日)
11:00キックオフ タピック県総ひやごんスタジアム

J3クラブが存在している県は比較的調べるのが楽
「腐ってもJ」とでも申しましょうか、天皇杯都道府県予選にJクラブが出場しているとなると、やはりその情報も比較的しっかりとリリースされている傾向が見て取れました。ただあくまでも「比較的」です。
日程情報が未公開になっている県には「もてあまし気味な」Jクラブが存在しているケースが多い
これはあくまでも推論ですが、J2クラブがあると県サッカー協会のパワーもそっちへ取られてしまいがちで、それ以外に対して十分なエネルギーを注ぎ込めない実態があるのかも知れません。
都道府県協会の公式サイトは「見る」人に向けた作りになっていない
これはまあ仕方のない部分もあるのでしょうが、基本的に都道府県協会の公式サイトは「プレーする人」「指導する人」「審判する人」に向けられた内容が中心で、大会情報なども「結果」を記録することで精一杯といった印象です。
「~県サッカー選手権大会」で検索すると高校選手権ばっかりヒットする
「高校」のこの字も入力していないのにも関わらず「~県サッカー選手権大会」と検索ワードを入れると、その県の高校選手権の試合日程、結果、マッチリポートなどが数多くヒットします。もう一度書きます「高校」のこの字も入力していないんですよ?
第24回~が非常に多い
各都道府県の天皇杯予選はその全てが県のサッカートーナメント大会を兼ねて開催されていますが、その大会が今年で言えば「第24回」であるところが多い。
タイミング的にJリーグが創設された頃に各都道府県天皇杯予選のシステムを変えたケースが多かったのかも知れません。
そう言えば「世界3大カップ」である「ちばぎんカップ」も今年第24回だったような記憶が・・・

こんな気づきが得られる中、一覧を見て頂ければお分かりだと思いますが、結局その県の天皇杯代表決定戦がいつどこで行われるのか、分からずじまいになってしまったところが10もありました。
もちろん、この10の中に
「え?分からなかったの?俺は知ってるよ」
というところも、お有りじゃないですか?
でも私には調べ出すことが出来ませんでした。
で、今回こうして天皇杯各都道府県代表決定戦を一覧で作ってみようと思ったのは、皆さんにその試合情報をお届けするという目的とともに
「とは言えこんなに情報が表に出てきていない」
という実態も分かって頂こうという狙いもあったわけでして、そういう意味ではいい感じで調べのつかない都道府県予選があって逆に良かったなと、変な安堵感も覚えたりしております。
まあ実際は「安堵感」とは対極にある「焦燥感」をお感じになられた方もいらっしゃるかも知れませんが、サッカーファンが天皇杯に一定の理解・関心を持っている一方で、世間的注目度合いの低さから、大会を主催している都道府県協会が試合日程のリリースすら出来ていない現状があるのです。
そしてそうなっている理由は都道府県協会の中の人による怠慢などではなく、その多くの場合は「中の人」自体が凄く少なくてそこまで手が回っていないというのが実態でしょう。
つまり「サッカーに関わる人」が都道府県協会という地域サッカーの元締めみたいなところにすら集まっていない現実。
いけないいけない。
また日本サッカーを憂いてしまいました。
あんまり憂いてばかりいると、逃げちゃう人もいるので、今回はこのくらいにしておきましょう。