『奈良クラブ入場者数の水増し行為に対するJFLの対応について』質疑応答文字起こし
11月29日以降、ある匿名twitterアカウントが「告発」し続けたことで、JFL所属奈良クラブによる「観客動員数水増し」は多くの人の知るところとなった。 12月7日、奈良クラブとJFLが「疑惑」を「事実」として公式に認…
11月29日以降、ある匿名twitterアカウントが「告発」し続けたことで、JFL所属奈良クラブによる「観客動員数水増し」は多くの人の知るところとなった。 12月7日、奈良クラブとJFLが「疑惑」を「事実」として公式に認…
「11人で1つの名画を完成させるなんて芸当、出来るようになるまでに一体何年掛かかるんだ」 HondaFCの天皇杯における戦いを見ていきながら、私がピッチ上から感じた「衝撃」は「気づき」となり、このチームを長く指揮してきた…
HondaFCから受け取った「気づき」 2019年を振り返った時、HondaFCから受け取った「気づき」は私の中で結構大事なものになりました。 その「気づき」を受け取った瞬間と明確に言えるのは、彼らが浦和レッズに完勝した…
その(構造)に目を向けろ 「J3に上がれないから客数水増しをした」 これの根底にあるモノ。 「Jクラブにならないと立ち行かない」 これが百年構想クラブ、そしてJリーグライセンス交付クラブには特に強く圧し掛かってくる。 つ…
一貫して強く感じていること これはやはり、Jリーグがあまりに絶対視されてしまっている日本サッカー界が抱えている病巣なのだろう。 ある匿名Twitterアカウントのツイートに端を発し、クラブとリーグ側、そしてJリーグが声明…
私にとって2年連続2度目の地域CL 私にとって今シーズンの地域CL取材は2年連続2回目の経験で、松江で行われた1次ラウンドとともに間近で触れることの出来た昨シーズンのことを思い返すと、選手や監督が口々に話す「この大会には…
オットナー参謀長 今回の全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(以下地域CL)取材は、私がいま行動を共にしているネット配信サッカー情報番組「蹴AKE11(シュウアケイレブン)」で放送るくことが前提にある取材だったので、決勝…
「勝負」の存在感 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(以下地域CL) この大会が、地域リーグにおける真の王者を決める大会であること以上に、JFL昇格チームを決定する大会であるという性格を持っていることで、実は見えにくく…
ついに地域リーグサッカーの最終決戦 いよいよ全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(以下地域CL)の最終決戦である、決勝ラウンドが11月20日(水)より福島県・Jヴィレッジスタジアムでスタートしました。 このステージまで勝…
龍馬、カツオ、高知ユナイテッド 想像以上に「龍馬」だった。 想像以上に「カツオのたたき」だった。 そして、想像以上に「高知ユナイテッドSC」だった。 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(以下地域CL)1次ラウンドグルー…