東京都1部に続々とビッグネームが加入

先日発表された福西崇史の南葛SC加入に続き、南葛SCと同じく東京都1部リーグに所属するチームが続々と実績のあるビッグネームの加入を発表している。
現在リーグ2位のCriacao Shinjuku(クリアソン シンジュク)はついこの間までJ3ガイナーレ鳥取で指揮を執っていた元日本代表、森岡隆三のアドバイザー就任を発表。同4位の八王子FCには東京ヴェルディでも長く活躍した平本一輝(2017シーズンに引退)、「イケメンJリーガーランキング」の常連だった常盤聡(2016シーズンに引退)の加入を発表。南葛SC同様に今シーズン東京都1部へ昇格し、堂々たる上位争いを繰り広げているアローレ八王子には、東京武蔵野シティから角田陸哉選手が加入したことを発表した。
八王子の2つのチームに加入した3人の選手はいずれも八王子出身であることが、現役復帰や大きくリーグカテゴリーを下げてまで選手としての道を選んだことに大きく影響しているのは間違いのないことだが、南葛SCの福西崇史加入と同じように、それぞれのチームが東京都1部リーグの上位4チームのみに出場の許された「関東社会人サッカー大会(関社)」に向けて徐々に標準を合わせ始め、こうしたチーム事情が彼らの加入の必要性を生じさせ、加入が現実のものとなったと見て間違いないだろう。
東京都1部 残り試合の日程は

アローレ八王子は、熱心なサポーターが多いことでも知られている
前節、T.F.F.C.(東芝府中)にホーム葛飾陸上で完勝しリーグ戦の4位以内を確定させた南葛SCは、残りのリーグ戦を完全に「関社」への準備試合として位置づけることが許されたわけだが、あまりのフィーバーぶりを危惧したのか、福西崇史選手を起用するのは「関社」でリーグ戦では起用しないという情報をクラブが公式に発表した。しかしながら他のチームはリーグ戦を無事4位以内でフィニッシュし、晴れて「関社」出場権を獲得するまでは、チームの持てる力をフル回転させていくはずで、今シーズンの東京都1部リーグの残り試合のどこかで、元Jリーガーや元JFL選手の出場するシーンが見られる可能性もある。
ちなみに先に挙げた3つのチームのリーグ戦残り試合日程は以下となる。
(順位・勝点は8月25日終了時点)
Criacao Shinjuku(2位 勝点29)
9月9日(日)VSアストラ倶楽部(5位)清瀬内山 10:00
9月16日(日)VS三菱UFJ(14位)三菱養和巣鴨 13:05
9月23日(日)VS OSSA(10位) 法政大学城山 17:00
八王子FC(4位 勝点24)
9月9日(日)VSアローレ八王子(7位)戸吹スポーツ公園 16:00
9月16日(日)VS警視庁(16位)戸吹スポーツ公園 13:00
9月23日(日)VS南葛SC(1位)戸吹スポーツ公園 13:00
アローレ八王子(7位 勝点18)
9月9日(日)VS八王子FC(4位)戸吹スポーツ公園 16:00
9月16日(日)VS南葛SC(1位)葛飾にいじゅく 13:00
9月23日(日)VS警視庁(16位)ZOZO PARK 18:00
注目は9.9「八王子ダービー」

Criacao Shinjukuの洗練されたサッカーは都リーグでも随一
この3つのチーム以外も、現在3位の東京海上(勝点24)5位のアストラ倶楽部(勝点22)6位のTOKYO UNITED Plus(勝点18)くらいまでは、今後の戦績次第では十分にリーグを4位以内で終える可能性はあるので、現在2位のCriacaoとて全く気の抜けない状況に置かれていると言えるのだが、裏を返せば、非常に見ごたえのある気持ちの入った試合に遭遇出来るチャンスは大きいし、そこに先でも触れた元J、元JFL選手たちの起用が絡んでくるのかと思うと、東京のみならず関東地方のサッカーファンの方々が1人でも多く彼らの真剣勝負に試合会場で直接触れることが出来ればと思ってしまう。
残り3節ともなれば、週を追うごとに各チームの立ち位置が変わっていく可能性もあり、そうした状況を加味すれば、9月9日(日)に行われる「Criacao VS アストラ倶楽部」(清瀬内山)と恐らく東京都リーグ初の八王子ダービーとなる「八王子FC VS アローレ八王子」は非常に重要度の高い試合だと言える。
さらに言えば八王子ダービーを戦うアローレ八王子にとっては、リーグ4位以内を決める上でこの試合を落とせば、その可能性が潰えてしまう試合でもある。
こうした状況で両者が相まみえるのを見ることが出来るのも、これが最初で最後となるかも知れない。
国際Aマッチウィークで、J1リーグの開催がない週末でもあるので、是非ともお時間のある方には戸吹スポーツ公園で「八王子ダービー」を見て頂きたい。
ここへ来て、にわかに盛り上がってきた東京都1部リーグ。
その先の「関社」も含めて、今後も継続的にこのブログでもその情報に触れていくつもりだ。