開幕PRイベント「おいでよ!地獄の関東リーグ(笑)」サイドストーリー

アンダーカテゴリー

関連リンク

 

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

4月1日に開幕する関東サッカーリーグ。

10人以上の元Jリーガーを補強し、昨季JFLで戦っていたチームから大きく様変わりし1年でのJFL復帰を目指す栃木ウーヴァを筆頭に、実力も野望もあるチームがひしめき合う今季の関東リーグが「地獄のリーグ」と呼ばれていることはこれまでに何度か記事にしてきたが、それに対して更なる拍車をかけるようなイベントが2月24日に高円寺kitenで開催された。

題して「おいでよ!地獄の関東リーグ(笑)」

ネットで生配信(Fresh!)もされたこのイベントは、東京23FCのサポーターでありこれまでもチームのリーグ戦の模様を生中継してきた「東京23勝手に実況隊」のお二方を中心とした「関東リーグサポーターズユナイテッド」の努力と熱意によって、多くのクラブ代表が参加するまでの規模へと膨らんでいき、関東サッカーリーグ史上例をみない出来事として、後世語り継がれるエポックとして記憶されていくかも知れない。

私自身もブロガーとして「関東リーグサポーターズユナイテッド」の一員に入れて頂いているので、若干手前味噌な感じに取られてしまうかも知れないが、それでもこうした言い方をしているのは、私などはたまたま関東サッカーリーグに少し興味を持ってブログに記事を書いた存在に過ぎず「関東リーグサポーターズユナイテッド」として今回のイベントに参加したチームのサポーターの皆さんがチームに、そして関東サッカーリーグというリーグ戦に対し、並々ならぬ愛情と熱意を持っておられることをイベントを通じて強く感じたからに他ならない。

 

「おいでよ!地獄の関東リーグ(笑)」サイドストーリー

今回はこのイベントを生配信でチェックすることが出来なかった方に対してアップロードされているイベント動画の視聴方法をご案内させていただくと共に、私が当日現場にいながらにして感じたことを「サイドストーリー」として書いてみようと思う。

「おいでよ!地獄の関東リーグ(笑)」配信動画はこちらから

ひとつのチームになったサポーター達

 

 

当日14:00からのイベントスタートを前に「関東リーグサポーターズユナイテッド」の面々は着々とその準備を始めていた。ネット生配信環境のセッティングはもちろん、イベント進行の確認、受付の設置、お店側との綿密な打ち合わせ、それをしているこの人たちが皆いつもは違うチームのサポーターなのだ。私のような立ち位置であればまだしも、彼らは間違いなくこの日ひとつのチームになっていた。

イベントに多くのクラブ代表が参加することもあって、心地いい緊張感がそこにはあった。しかしながらそこに「畏れ」の空気はあまり感じられなかった。そんなことよりもこのイベントを何としても盛り上げたい、関東サッカーリーグを広く世間の注目を集めるようなコンテンツにさせたい、そして何よりも今日は自分たちが思いきり楽しみたい。

だいの大人たちがこんなにもワクワクしながら「遊んでいる」様を眺めるのは、もしかしたら私にとって初めての経験だったかも知れない。

 

イベントの山場は「開幕戦マッチアップトーク!」

 

このイベントの最大の山場は「開幕戦マッチアップトーク!」にあったと言えるだろう。

まだ公式発表されていないリーグ開幕戦の予想対戦カード(翌日にイベントで予想された対戦カードの通りであることが正式発表された)に基づいて、両者のサポーターとクラブ代表が一緒になって対戦相手とのトークバトルをするという企画だ。

公式発表された2018関東サッカーリーグ1部の日程はこちらから

VONDS市原の祖母井秀隆代表を筆頭に名だたるクラブ代表がこのマッチアップトークに参戦した。

大型補強でにわかに注目度が上がっている栃木ウーヴァの大栗崇司代表はその若さとヤンチャな人柄を匂わせ、ジョイフル本田つくばFCの石川慎之助代表は出張先から電話参戦、東京23FC西村剛敏代表、ブリオベッカ浦安谷口和司代表からは、このマッチアップを楽しまれている様子が伺えたし、さいたまサッカークラブ荻島広之代表、横浜猛蹴大坪智治監督からは、虎視眈々と「元Jリーガー軍団」を倒そうとする気概を感じることが出来た。

サポーターも負けていない。

東京23FCと東京ユナイテッドによる「東京ダービー」でのマッチアップトークでは、手に汗握る緊張感すら感じられた。(東京23FCサポーターのブラジルおやじさんのプロレス的煽りにドキドキさせられた)

それぞれのマッチアップトークは両者の握手によってしめられ、絵面としても非常に見ごたえのあるものになっていたと思う。

 

新しい友人たちとの出会い

私はこのイベントを通じて、本当に多くの新しい「友人」と出会うことが出来た。

クラブ代表としてイベントに参加された方々とも終了後にゆっくりとお話させていただくことが出来た。そして何よりも「関東リーグサポーターズユナイテッド」の方々とはまるで昔からの友人であったかのような感覚に陥り、あまりの楽しさ、あまりの居心地の良さから、危うく翌日のJ1開幕戦を見ために乗ろうとしていた高速バスを逃してしまいそうになったほどだった。

私にとっては、どの方も本当にユニークでこうした人たちが日本のサッカー界を支えているのだと感じたし、彼らのサッカー愛はもっと広く知られていくべきだとも感じた。

今季の関東サッカーリーグを観戦していきながら、こうした愛すべきサッカーサポーターの姿についても折にふれて書いていきたいと思っている。

 

必見!地獄の関東リーグ

日本サッカー界は今年も春を迎える。

J1リーグを筆頭に、今年も日本のあらゆる場所であらゆるカテゴリーのサッカーリーグが開催されいいく。

そんな中で今季の関東サッカーリーグにも是非注目していただきたい。

何故なら今季の関東サッカーリーグは「地獄の関東リーグ(笑)」なのだ。

 

関連記事

 

 

よろしければこちらも!

日頃あまり人の目に触れることの多くない下位カテゴリーの試合画像を中心に、私が試合会場などで撮影した画像をまとめたPHOTO GALLERYです。

 

私が撮影したJ.LEAGUEのフォトギャラリーです。基本的にJ2リーグ、J3リーグのみをまとめてあります。

 

首都圏、関東圏を中心にJリーグから都県リーグまでの試合日程を記したカレンダーを作成しました。是非とも現地観戦のご参考に!

2017年9月から、私が開設しているブログがあります。

ブログタイトルは「ラーテル46.net」

こちらのブログでは主に、私が最近妙に熱心に応援し始めた「柏レイソル」についての内容を多く記事にしています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で