2017年の9月からTwitterを見るようになって、情報とのファーストコンタクトがSNSであることが格段に増えた。試合日程、イベント日程は勿論、各チームの選手移籍動向から、ゲームレポート、大会レギュレーションなどについてまで、何か新たな情報を取りに行く前段階での最初のきっかけとしてSNSがこれほどまでに有益なツールだとは正直全く思っていなかった。
「コミュサカ」もSNSがあれば大丈夫!
東京カップ
1次戦 Bブロック
準々決勝Criacaoー南葛SC
キックオフ pic.twitter.com/CyCDG1JdKN
— たば (@tabapiro) January 28, 2018
以前にもこのブログに書いたが、最初のうちは私のTwitterタイムラインは柏レイソルのサポーターからの情報がそのほとんどであったが、徐々に私の関心対象が広がっていくのと連動して、Jクラブ、JFL、地域リーグ、高校サッカーと、その情報の内容もかなり多岐に渡ってきている。
こうしたユーザーたちが発信する情報の多くが、自分のアンテナだけでは知り得ないような内容であることも多く、それだけに即座に理解するのが困難な場合もある。
そんな中いわゆる「コミュサカ」JFLや地域リーグ、更にいえば東京都リーグなどについてのSNS情報は、Twitterをやっていなければ確実に見落としていたような情報ばかりで、私にとってはクラブやリーグの公式サイトよりも情報源としての活用頻度も明らかに増えてきている。
「コミュサカ」の世界が従来型メディア媒体で露出機会を得ることははほとんど皆無である。そうした実情もあってか、JクラブのファンやサポーターがSNSで発信する情報内容と比べ、彼らの発信する情報は、非常にディープであるとともに、私のようなサッカー好きにとって、如何にも的を得たものであることも多い。そして、その世界を知れば知るほどに、そこに存在するサッカー、それを取り巻く人々、環境、背景、歴史、こうした要素をついつい「定点観測」してみたい欲求に駆られてしまうのだ。
既に天皇杯地域予選が!?「東京カップ3月まで開催中」
【1/14】100年の歴史に挑む準々決勝【#東京カップ】
明日、 #東京カップ 準決勝で 都リーグ1部の #アストラ倶楽部 と対戦します。#駒沢補助グラウンド で更なる歴史を創りませんか?https://t.co/8jCyLssz1O pic.twitter.com/ipXYx4Tp1D
— TOKYO CITY F.C. (@TOKYOCITYFC) January 13, 2018
ここ最近の東京サッカー界で非常にアツく語られ、完全に話題の中心となっているのは、4月のリーグ戦開幕前まで続くカップ戦「東京カップ」についてだ。
東京カップとは、既に昨年暮れからスタートしている天皇杯東京都予選を兼ねたトーナメント大会で、1月末現在、東京都1部~2部クラスのチームが週末ごとに激しい戦いを繰り広げている。2月の上旬に都の代表2チーム(1次戦)が決定し、3月の上旬からは関東リーグのクラブがそこに加わるラウンド(2次戦)に進むのだが、コミュサカサポーターにとって公式戦でJリーグクラブと戦う可能性のある唯一の大会である「東京カップ」は非常に大事な大会として位置づけられているようだ。(ちなみに各都道府県でこの東京カップと同じ意味を持つトーナメントが開催中)
私はこの東京カップの存在を年が明けてから知った。
元日の決勝戦が終わらないうちに、早くも地方予選がスタートしているとは想像もしなかったが、多くのサッカーファンが知るところの天皇杯準決勝、決勝が行われている他方では、既に次回大会出場に向けた天皇杯予選が、寒空の下ナイターで行われているという事実。そして大いなる野望を秘め熱い気持ちをもったサポーターがそこに集う姿には、日本のサッカーのまだ見ぬ顔を見せられたような衝撃を顔面に思いきり浴びせられたような気分にさせられた。
3月4日(日)は大井第二球技場へ!

これまでに何度か記事を書いている「地獄の関東リーグ」
その関東サッカーリーグ1部で今季戦うチームのシーズン前の公式戦を見ることが出来るのも、この東京カップである。
関東リーグ所属の6チームと、東京1次戦を勝ち上がった2チームの合計8チームで行われるトーナメントの1回戦(準々決勝)が3月4日(日)大井第二球技場で4試合一気に行われる。
その組合せは
- 第1試合 10:00キックオフ エリースFC東京(昨年関東1部)対 早稲田ユナイテッド(昨年関東2部)
- 第2試合 12:30キックオフ 東京23FC(昨年関東1部)対 東京1次戦Aブロック優勝チーム(CERVEZA FC 東京、T.F.S.C、アストラ倶楽部、FC GIOCCO 世田谷 のいずれか)
- 第3試合 15:00キックオフ 東京ユナイテッド(昨年関東1部)対 東京1次戦Bブロック優勝チーム(LB-BRB Bunkyo、ZION FC、八王子FC、南葛SCのいずれか)
- 第4試合 17:30キックオフ 日立ビルシステム(昨年関東1部)対 FC KOREA(昨年関東2部)
どのカードも見どころのある対戦と言えるが、中でも第2試合、第3試合については、2018シーズン「地獄の関東リーグ」を戦う2チーム(東京23FC、東京ユナイテッド)が下位カテゴリーからの挑戦を受ける、ジャイアントキリングも期待出来る組合せになっている。
3月最初の日曜日、春真っ盛りであろう大井の森公園で、日がな1日「コミュサカ」三昧というのも悪くないかもしれない。
関連記事
- 2018年「地獄のリーグ」関東サッカーリーグ1部を楽しもう!パート1
- 2018年「地獄のリーグ」関東サッカーリーグ1部を楽しもう!パート2
- 「地獄のリーグへようこそ」関東サッカーリーグ1部【栃木ウーヴァのド派手な補強】
- 「地獄のリーグへようこそ」関東サッカーリーグ1部【都市伝説 東京ユナイテッドFC】
よろしければこちらも!

日頃あまり人の目に触れることの多くない下位カテゴリーの試合画像を中心に、私が試合会場などで撮影した画像をまとめたPHOTO GALLERYです。

私が撮影したJ.LEAGUEのフォトギャラリーです。基本的にJ2リーグ、J3リーグのみをまとめてあります。

首都圏、関東圏を中心にJリーグから都県リーグまでの試合日程を記したカレンダーを作成しました。是非とも現地観戦のご参考に!

2017年9月から、私が開設しているブログがあります。
ブログタイトルは「ラーテル46.net」
こちらのブログでは主に、私が最近妙に熱心に応援し始めた「柏レイソル」についての内容を多く記事にしています。