サッカーブログ「11人の群れ」をよろしくお願いします!

ご挨拶

関連リンク

 

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

「サッカーは人生を変える」「サッカーは世界を変える」

こんにちわ!ラーテルと申します。

ブログ「11人の群れ」の管理人です。

突然ですが。。。

サッカーには単なるスポーツを超越した力があると信じています。

少なくとも私は「サッカー」が生活する上で非常に大きな要素になっていますし、これから先の人生においても大切な存在であり続けるだろうと感じています。

歓喜が人の気持ちを解放させ、あらゆる人々の生活を彩り、世界中の人達が手と手をつなぐ橋渡しにさえなり得る。

サッカーが持つそうした力を1人でも多くの人達に感じてもらいたい。

大袈裟かもしれませんが、このブログ「11人の群れ」を通して私が伝えていきたいのは

「サッカーは人生を変える」「サッカーは世界を変える」

そうした可能性についてです。

 

気楽にサッカーを楽しめるブログに!

私はサッカーが大好きです。

生き甲斐といってもいいかもしれません。

私は日本サッカー界が、もっと気楽に楽しめる世界になったらいいなといつも思っています。

プロ野球や大相撲に比べ、日本サッカー界にはまだ「いい意味での気楽さ」みたいなものが浸透しきれていないように感じるのです。

日本サッカー界は、未だに「マイナー根性」が抜けきれていないように見えてしまうのです。

その理由はいくつかあると思いますが、私が今感じている一番大きな理由は

「サッカー界ではまだまだ経験者の発言力が強すぎる」

ことにあると思っています。

それゆえに

「ファンの間でコア層とライト層にうっすら壁が存在する」

「サッカー理論を持っていると少し威張れる」

「Jリーグなんてレベル低いからつまんね~よっていう風潮」

「日本代表が親善試合で負けただけで監督更迭論が出てくる」

といった、あえてサッカーを「楽しくない」方向にもっていく力が作用してしまっている気がするのです。

 

サッカー経験者だけが「サッカーファン」であれば、それも仕方のないことなのですが、考えてみてください。相撲ファンの中に相撲経験者がどれだけいるのでしょう?

マワシを巻いて土俵でガチンコした経験がある人なんてほとんどいないはずです。

だから、大相撲にはいろんな人のいろんな視点での楽しみ方が容認される空気感があります。

サッカー界にもきっと同じことができるはず。

 

サッカー経験がない人。もっと言えばボールを蹴ったことさえない人でも十分に楽しめる「サッカー」は世界で最も優れたツールですよね。

と言いながら、私もサッカー経験者です。

ただ、今はただの40代のおっさんです。最近はボールも全然蹴っていません。

でも、サッカーが相変わらずとても好きですし、触れていると楽しくて幸せなんです。

そして、この楽しくて幸せな感じをもっと大勢の人と共有したい!

それが、このブログ「11人の群れ」を開設したいと思った理由です。

 

 

当ブログ管理人・ラーテルの自己紹介

当ブログ管理人・ラーテルの自己紹介をサラッとさせていただきますね。

  • 1971年生まれ
  • 東京都出身 千葉県在住
  • 血液型 A型
  • モットー「待てば海路の日和あり」
  • 既婚
  • 左利き(高校時代はマラドーナから転じて「マラ」と呼ばれていた)

私は小学4年からサッカーを始め、以来ずっと「サッカーを愛する人間」として生きてきました。

しかし、この年齢ともなると、昔のように思いきっりグランドを駆け回る事もほとんどなくなり、それでも周りの人達とサッカーの楽しさを共有するにはどうしたらいいのか。それを漠然と考えていました。

まずはブログ運営という形で、その一歩を踏み出そうと考えました。

最初に自分が楽しみ、それを1人でも多くの方に伝えていければと思っています。

何卒よろしくお願い致します!

 

こちらのブログもやってます!

2017年9月から、私が開設しているブログがあります。

ブログタイトルは「ラーテル46.net」(URL  https://ratel46.xsrv.jp/)

こちらのブログでは主に、私が最近妙に熱心に応援し始めた「柏レイソル」についての内容を多く記事にしています。

まだ始めたばかりのブログではありますが、毎日更新していますので、よろしければ、「ラーテル46.net」も併せてお楽しみください。

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

毛利 龍Football Explorer
『フットボールでより多くの人々の生活に彩りを生み出せたら』をテーマに言葉・写真・映像でそれを表現する〔Football Depicter〕/ブログ「11人の群れ」運営 /Bitter Channel「蹴AKE11」コンテンツ制作